静謐なケに戻ります

何から、どこから話せばいいのでしょうか。

Japan Tour 2022、巡業ではなく巡礼となったツアーはいわばハレとケ。
ショートタームで訪れるハレにはその何倍ものケが必要で、ホテルに戻れば懺悔たる今宵ステージの反省。反復することで見えてくる音の形はその瞬間から放つべし。

山形月山山頂から始めたツアーでみつけたこと、それは異次元からの風を味方につけること。
一人では何一つできないことは明確。

移動できることへの感謝。
移動を手伝ってくれるあらゆるシステムに感謝、自然社会への多大なる罪悪感を感じながら。
会場の手配、フライヤーの作成、笑顔の受付、お釣銭の用意、情報の拡散、衣装の仕立て+アイロンかけ、自家製梅干し持参、道中手で持てるサイズのブーケ、アンプの配送、クロネコヤマトの皆さん、出演依頼を下さる方々、共演者の皆様。
そして、海を渡って、高速道路を使って、飛行機に乗って私奴の演奏会にお越しくださる方々、何度もお越しくださる方々に感謝(中にはしまなみ海道を自転車で迷いながら会場に辿り着いたアメリカ人も!)。
わたしには、ありがとうございます、と言うことしかできません。
只々、感謝の気持ちでいっぱいです。
P.S 引き続きツアー回想記録更新中

https://www.facebook.com/profile.php?id=100085044937921

8月26日 鶴岡 いでは文化記念館
8月27日 山形 月山山頂奉納演奏
8月28日 酒田 フォトカンヴァス
8月30日 京都 Rondokreanto with 川瀬慈
9月4日 奈良 まめすず
9月5日 八丁岩 with 渡部八太夫
9月7日 大阪 周あまね
9月10日 糸島 bbb haus
9月13日 久留米 Gallery Earl Gray 料理講座
9月13日 久留米 善福寺
9月16日 朝倉 Gallery Cobaco with 中川寛文 (photo)
9月18日 名古屋 ちくさ座 with 趙博
9月21日 和歌山 芸術区
9月23日 海南
そうげん堂& OLD FACTORY BOOKS @ 旧田島うるし工場
10月1日 新潟 沼垂発酵フェスティバル 西福寺
10月2日 新潟 沼垂発酵フェスティバル with 渡邊健吾 (太鼓)
10月7日 東京 新宿ピットイン 
Mockūnas-Mikalkėnas-Berre Trio ゲスト出演:大友良英/仲野麻紀
10月9日(日)伊香保 ワールドジャズミュージアム21 with 渋谷毅 (P)
10月12日 琉球大学附属博物館風樹館ホール LINKAGE プロジェクトwith 管啓次郎
10月15日 沖縄県立芸術大学 「表現と知を編み直す」
10月16日 東京 赤城神社 with 杵屋浅吉 (三味線)
10月22日 岡山 勝山 文化往来館 ひしお with 小出浩太郎(花)
10月23日 広島 呉 cafe bleu
10月26日 京都 法然院
11月3日 河口湖 K-Jazz festival
11月6日 静岡 ヴァンジ彫刻庭園美術館
11月9日 宇和島 TAO
11月10日 高知 Harvest
11月11日 広島・生口島 YAMATOYA / SOIL
11月12日 福山 Gallery Sankaku
11月13日 神戸 凱風館 with 玉川奈々福(浪曲)安聖民(パンソリ)
11月14日 東京 渋谷クアトロ with 渋谷毅

わたくしにとってのケ(日常)とは、半径2km圏内に、資本主義に隷従的商業広告がない生活空間のこと。

313425368_5544687832312586_3704824239948641481_n

316130950_1187363805469421_1567731722772103306_n(1)

316123941_1111085556267207_665851921800882908_n

314414604_531004342209760_2963544429330816122_n

316362414_1280566662732548_8717316101194958674_n

313092033_500853578450815_3025883772182680897_n

Laisser un commentaire

La voix des artistes |
Le Blog de Piteur |
deathvalley |
Unblog.fr | Annuaire | Signaler un abus | Buddy Stewart
| Rap de qualité Δ Lyrics
| Michel Mainil