実践のための実装
机上の空論、ではなく…
ある論理を放つ者に悪気はないにせよ、実践をともなわない実例を歴史の中で見届けた者にとって信頼できる唯一の事象とは、第一次産業であろう。
水月湖の年稿から得る地球と人類の云々に、ある種の希望をみることはできるが実際の炊き出しに並ぶ人々、あるいはそこで従事する者たちにとっての…あまりにも乖離した”生きる”という事実にかかる金の額に愕然とせざるを得ない。
それ自体を比較する時点で、わたくしの思考回路はヒートしている、という恥さらしであることも否めない。
農業という実践、アートという実践、研究という実践。
80年代から2011年頃まで、哲学・思想を謳った輩は今どんな言葉を発しているのか。
わたしは実践する者しか信じない、が、悲しいかなラディカルに実践した者たちほど、早死にする。
付け加えれば They ware never put the footprint on SNS, that whos (s) i loved…
Laisser un commentaire
Vous devez être connecté pour rédiger un commentaire.