Archive pour mai, 2021

openradio – 月光茶房

遅ればせながら、openradio No.157は原宿の路地裏にひっそりと佇む音楽喫茶あの名店、月光茶房の店主:原田正夫さんに選曲をお願いし、しかもカフェでの収録となりました。
なんと貴重な体験であったことか。
後日談として人間が感知する環境音の話、あるいは身体性の要である”声”の存在、ロシア-東欧ジャズの深淵たる世界…etc
アイルランドから始まり最後はブラジルの女性の声とう展開にも唸りました。

お店は現在閉店しているものの、企画ものの催しもあり、また隣接するビブリオテカ・ムツタミンダではECMコレクションのアーカイブはもちろん、大人な音楽愛好家によるセッションもあるとか。
そして原田さんは下北沢の老舗ジャズ喫茶マサコやジャズと喫茶・はやしで時折レコード係もなさっています。
これプロの仕事。
そう、対仕事の何をプロというかは、受けてであるわたくしたち自身の問題なのです。

映像バージョンはYouTubeからご覧になれます。
Image de prévisualisation YouTube

openradio No.157 New Moonの全曲フルバージョン(about 50min)はこちらから。
https://www.mixcloud.com/makinakano/openradio-no15720210512-new-moon/

Commentaires

何から語りましょう

あまりにもしかしひっそりと続く旅、日々移り変わる風景を独り占めすることに慣れ始めてしまっています。
・一難去ってまた一難
・波乱万丈
そんなプライベートな出来事の連続性の中でサックスを奏でられるこんな機会もない。

縄文聖地諏訪~井戸尻の泉、飯能のブルーベリーとライ麦、パクチーの畑、和光大学の裏山、戸隠~飯綱の水芭蕉湿原、長崎の片島、五ケ山、佐賀川上渓谷、三瀬千年の桂の樹、はたまた目黒は碑文谷、世田谷の住宅街では目の前を坂茂さんが素通りする、犬たちがサックスの音に噛み付く奇妙な空間、荒川河口夢の島では第五福竜丸と、忍者の里甲賀では蛙の合唱と共に、深夜浅草寺境内…山谷では、お父さんたちの気持ちもちょっと塞ぎ気味だったかな。

何から語りましょうね。

IMG_0205
今福龍太さんが読むJosé Pachecoを山の中で

186551803_1672554746249880_7106594493610777841_n
飯綱から古道へ

184892872_2582731332034482_2754636983069701365_n
甲賀の忍者はポニーと散歩をするそうだ

IMG_0147
浅草寺でもひっそりと

186510254_502064667504374_2114533548673449436_n
長崎の片島漁村の、静寂

初夏の道ひとりと世界呼応せむ

Commentaires

La voix des artistes |
Le Blog de Piteur |
deathvalley |
Unblog.fr | Annuaire | Signaler un abus | Buddy Stewart
| Rap de qualité Δ Lyrics
| Michel Mainil