Dis, quand reviendras-tu?

2月の上弦、パリは大雪に見舞われ、しかしノルマンディー、ディエップは晴天。
車窓からみえる雪世界が、ルーアンあたりから海に近づくにつれ色を持ち始める
グラデーションがなんともいえません。

かれこれ何度ディエップに来たことでしょうか。
道端で売られる帆立貝、レストランではほくろ(!?)がかわいいst.pierre。
新たなレストランを発見。

クラクフの市場では鮮魚はないが燻製魚の種類の豊富さに驚きます。
クーラボックスからとりだし自家製チーズを机に並べるおばあさんたち。
その横では野兎が、きのこの山積みが、食欲をそそります。
土地柄隣国との共通項が多い料理。
たとえばグラーシュ、ラビオリ、酢漬けの魚類など。
煮込む、包む、漬ける…etc
蒸す、はなかったかな?

共有した食べものの記憶。
味や香りという記憶はどこに残っているのでしょうか。

2018年2月下弦のopenradioの放送はこちらから
http://openmusic.kyweb.fr/openmusic.jp.net/openradio/entori/2018/2/7_Dis%2Cquand_reviendras-tu.html

IMG_0022
市場での戦利品、自家製チーズ!塩味の強い、パスタ型チーズ。

IMG_0390
生活する人々のための市場。
いわしの燻製はなんとも絶品にて500gも購入してしまいました。

IMG_0165
これがラジオでお話ししていた、鯉の冷製アーモンドソース!

IMG_0256
ざくろの使い方、淡いビネガー風味とウォッカの相性。色々な発見があります。

IMG_0200
燻製鯖は洋ナシソースに粟をあわせる摩訶不思議な組み合わせ。

IMG_0076
ディエップの海はフランス全土を覆った今日の雪とはかけ離れた薄青色。

Laisser un commentaire

La voix des artistes |
Le Blog de Piteur |
deathvalley |
Unblog.fr | Annuaire | Signaler un abus | Buddy Stewart
| Rap de qualité Δ Lyrics
| Michel Mainil