とことんスト!
ここまで気合いを入れてストをするフランスの労働者に乾杯!
5月16日から続く国鉄のスト続行中。
徐徐にガソリンスタンドの値段表示はもどってきているものの、
列車の間引き、運転停止は止めどなく。
予約購入した列車が運行しない、と知った乗客は、
ともかく目的地に向うべく目の前の車両に飛び乗る。
3時間強立ち続ける、通路も食堂車も地べたに座る人、人、人。
車内風景は難民の人々のごとく。
この苦難も、労働法改正案に抗う人々を前に、なんとかやり過ごせてしまうものだ。
やっとこさ着いた駅の壁には、世界に生きる人々を撮った写真。
Gaccilyという街で行なわれる写真祭 Festival la Gaccily photo と
国鉄SNCFが掲げるスローガン「示唆する文化」のコラボレーション。
写真の中の現実を前に、ストの影響なんてへっちゃらな気分になる。
左はOlivier Jobardの作品。
チュニジアのzardis港から出発した底網船に乗る難民。
右は深田志穂の作品。バングラディッシュはChittagong港。
チッタゴン最初の港にある使われなくなった石油タンカー。
Laisser un commentaire
Vous devez être connecté pour rédiger un commentaire.