彼らが日本に居る、という事

その日は当然眠れぬまま空港へ、
PCでの主な仕事場所は、ここ最近東京駅と成田空港。
WIFIを利用して、集中度は高く、移動場所へ赴く前にひと仕事。
TR050は無事11h35に成田へ到着。が、案の定12h30を過ぎてもKaba-koのメンバーは出てきません。
トルコ航空出発カウンターへ行き、しかしすでに誰もいなく、コードシェアのANAに聞いても個人情報のため
搭乗したか否か、確認できず。
思い立ってイスタンブールの免税ショップ袋を持った英国人男性に
「あの、黒人8人くらい、同じ飛行機ではありませんでしたか?」
「は?ああ、いましたよ、団体ですよね。」

やった〜〜〜〜!ともかく飛行機に乗れたのだ、そして後は通関残るのみ。
案の定その数分後に毎度おなじみ通関事務所から携帯へ連絡が、
杓子定規の質問、こちらだって門切り型な返答で返します。
ようやく13h過ぎに、バラフォン4台も担いで、ジャンベ3台、バラ2台、ドゥンドゥン1台。
すべて無傷で、しかもKaba-ko7人が揃って出てきました。

ありがとう。

これから、とてもとてもハードなツアーが続きます。
せっかく日本まで来る事ができたのだから、最後まで力の限り!
私は声を大にしていいます。
若い人!お金がないとはいわせません、是非彼らの演奏を聴きにきてください。
無料のコンサートはすでに、限りなく用意しました。

もう一度目を擦って見る、あの村のみんなが、そのまま目の前にいる。
リニアモーターカー作りに躍起になる日本に、
生身の人間が、丸二日間かけて、バスに電車に飛行機を乗り継いで…
日本に来た、この事実です。

さて、出納帳に収支の出入りを記載して、今日も楽器をたくさん乗せて、
次の会場へと移動です。

彼らが日本に居る、という事 dans 時勢 circonstance ncm_0490-150x112

ncm_0478-e1383342910532-112x150 dans 音楽 musique

ncm_0502-150x112

Laisser un commentaire

La voix des artistes |
Le Blog de Piteur |
deathvalley |
Unblog.fr | Annuaire | Signaler un abus | Buddy Stewart
| Rap de qualité Δ Lyrics
| Michel Mainil